こんにちは。転職note編集部です。
私達は、自分達の転職や副業経験を通して知りたかったのに手に入らなかった情報や手に入れるのに苦労した情報を纏めて御紹介しています。
最近、編集部メンバーが転職活動をしている時に、アクシスコンサルティングからコンサルティングファームからフリーランスになる人が増えていると聞き、サービス内容を調べてみました。
今回は、フリーや独立系のコンサルティングファームに案件を紹介しているみらいワークス社の会社概要や登録しているコンサルタント数、サービスについて調べてきたので御紹介します。
実際、スキルによって非公開案件もいくつか紹介してもらいましたが、確かに会社員の給与よりも圧倒的に高単価です。
フリーのコンサルタントとしての活躍を目指す方は、ぜひ読んでみてください。
Contents
会社概要
株式会社みらいワークスは、2012年に設立された専門知識やスキルを有するプロフェッショナル人材(コンサルタント等)を企業に派遣もしくは再委託によって提供する企業です。
2017年にマザーズに上場しており、急成長中の会社です。
会社概要
商号 | 株式会社みらいワークス Mirai Works Inc. |
所在地 | 東京都港区東新橋二丁目8月1号 パラッツォアステック7階 |
主な事業 | 人材採用・調達支援 |
設立 | 2012年3月 |
資本金 | 従業員49名、臨時雇用者26日(2019年9月末時点) |
コンサルタント 登録者数 | 11,000名(2020年3月末時点) |
経営陣 | 代表取締役 岡本 祥治 取締役 池田 真樹子 取締役 中田 康雄(元カルビー株式会社代表取締役) 取締役 三木 浩 監査役 武藤 一郎 監査役 品川 広志 監査役 本行 隆之 執行役員 竹本 和弘 |
ミッション
「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」です。
ビジョン
「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」です。
どういうことかというと、個人や独立系ファームにいるコンサルタントをクライアントやコンサルティング会社のサブコンとして、業務委託や派遣社員として紹介しています。

ビジネスモデルとサービス概要
ビジネスモデル

出展:みらいワークス株式会社 2019年 有価証券報告書
上の図と左右非対称で見づらく、申し訳ありません。
上記の通り、個人や独立系コンサルティング会社の営業機能をみらいワークス社が担っている、ということですね。
収入は、個人や独立系コンサルティング会社に支払う報酬の手数料収入です。
プロジェクトのマネジメントを含めてまるっと引き受けるというより、大きなプロジェクトの1部で人が足らない部分を、みらいワークス社が紹介する人材で埋める、ということが多いとのことでした。
これは推察ですが、人単位ではなく、案件単位で引き受けるとプロジェクトの提案からリスク管理等をするのは難易度が非常に高いです。
そのスタイルだと、プロジェクトのリスク含めた管理をできる人員の数が必要になり、規模が大きくならないので、ないわけではないが数は多くない、ということなのかなと思っています。
サービス概要

大きく3種類の事業を展開しており、「プロジェクト紹介サービス」「転職・(フリーランスからの)再就職支援」「キャリアコンサルティングサービス」があります。
プロジェクト紹介サービス

今回は、創業から提供しているフリーコンサルタント.jpがある、プロジェクト紹介サービスを御紹介します。
プロジェクト紹介サービスは、FintechやRPA等の特定プロジェクトやヘルスケア等の業界特化等でサイトが分かれています。
多くのコンサルタントの方は、まず「フリーコンサルタント.jp」に登録すれば、スキルや経験に合わせた提案をしてくれます。
Skill Shift(スキルシフト)は特徴的なサービスで、都市部人材を地方企業に副業でマッチングするサービスです。
みらいワークスは、このサービスによる地方活性化にも注力しています
登録しているプロフェッショナル数

出展:みらいワークス株式会社 2019年 9月期決算説明資料
登録プロフェッショナル数は順調に上昇しています。
個人的には登録数の多さに驚いています。
確かに、近年の大量採用で研修後に即、クライアント先に常駐し、特に上司のレビューもなく、一人で踏ん張っている方も多いと聞きました。
そういう方は、フリーになって単価と自由度を上げた方が良い、という判断もあるのだと思います。
また、個人として非常に高い能力がある方や独立準備中/間もない時のキャッシュのつなぎとしての活用という利用も多いようです。
ただ、両手を上げて、フリーのコンサルタントが良い、とも言えないなと思う数字があるので、次章でご説明します。
事業成長の推移(売上高・利益)
売上高推移
売上は順調に伸びています。

比率は下がっていますが、売上の5.8%はみらいワークス社 代表取締役 岡本社長の出身であるアクセンチュア社となっています。

出展:みらいワークス株式会社 2019年9月期 有価証券報告書
この前年度(16年10月~17年9月)は、アクセンチュア社からの売上が14.8%となり、アクセンチュア社以外からの案件受注を強化しているのだと思います。
利益推移
利益は2019年

販管費の増加により、経常利益と当期純利益は微減しています。
実際に内訳をみても、給与や法定福利費等が増加していることが分かります。

みらいワークスの会社概要と業績 まとめ
いかがでしょうか。
コロナの影響で、今すぐにフリーになろうという方は少ないと思います。
一方で、今のうちに先々の選択肢として応募した時に、どういう案件が紹介されるのかは、調べておくと将来の選択肢を増やせると思います。
コンサルタントの方々は、コンサルティング会社で一生を務めあげようと考えている方は少ないと思います。
その時に、独立やフリーとしての活躍を希望される方には、案件を紹介してくれる重要な企業になると思います。
次に、具体的にどんな案件があるのか、御紹介しますね!